当センターにてアーティスト・トークを行います。今回はアーティスト本人のみならず、キュレーターのティエリー・ヴァンデンブッセ氏がサラの作品について詳しく語ります。
Friday, March 26, 2010
Sunday, March 14, 2010
『Trial』Masato Sunami
3月16日~3月21日, 2010
角南 正人展(彫刻、平面)
造形作家として長く活動し続け、ここ数年前から平面作家としても活動 開始し、めまぐるしく活躍している。
平面作品においては、深い色彩が呼吸し、宇宙と向き合い、 造形作品においてはより意
識的に世界と向き合って、見る人の五感を揺さぶる。 それは愚かなる人間達の末期にふさわしい美なのか、或いは生命の尊厳の源なのか?
作家 角南 正人さんと語ってみて下さい。
3/20(土)pm18:00 〜 pm 20:00 スペシャル JAZZ LIVEパーティ!
角南 正人展(彫刻、平面)
造形作家として長く活動し続け、ここ数年前から平面作家としても活動 開始し、めまぐるしく活躍している。
平面作品においては、深い色彩が呼吸し、宇宙と向き合い、 造形作品においてはより意
識的に世界と向き合って、見る人の五感を揺さぶる。 それは愚かなる人間達の末期にふさわしい美なのか、或いは生命の尊厳の源なのか?
作家 角南 正人さんと語ってみて下さい。
3/20(土)pm18:00 〜 pm 20:00 スペシャル JAZZ LIVEパーティ!
Saturday, March 6, 2010
Yoshihisa Sano

3月9日~3月14日, 2010『Yoshihisa Sano』
平面とインスタレーション作家。現在、平面においては『Way(道)』 をテーマに制作中。また、2005年にデンマークのアーティスト・イン・レジデンス に参加した後、エコを視野に入れペットボトルとLED ライトを使った造形作品を次々に制作、年間に20近い展覧会を行っている。
特に我々が注目したいのが、彼自身によって考案されたペットボトル同士の結合に 接着剤、粘着テープを使わない技法である。結果的に巨大な作品制作も可能にした。
ペットボトルを使い制作するアーティストはたくさんいるが、
中でも彼の作品は群を抜いている。
その美しいクオリティの高さにあなたも納得するはず! 今週、佐野祥久が創りだす幻想的な世界に、あなたも酔いしれてみてはいかがですか?
Subscribe to:
Posts (Atom)